うちのような田舎では、日用品以外の雑貨や特別なモノなど
買い物するような店もほとんどなく、あっても値段が高かったり。。
そんな僕にはネット通販はとてもありがたく、あまり売ってない商品や
出来るだけ安く買いたい物などをコツコツ調べて購入しています。
先日、
とある商品を注文しました。
テレビに関するちょっとした付属品?オプション品?みたいなもので、
型番からいろいろ検索して見つけたのが、初めて利用する
とあるネットショップでした。
家電やら日用雑貨やら扱ってるお店らしいですが、特に何という
事もなく注文完了。
そして商品到着の日、
僕は畑に行っていたので、留守番の婆ちゃんが荷物を受け取り。
畑から帰ると荷物が届いてるとの事で、普通に確認。
「・・・!?何だこの長い物体わ
」
・・・・・ゴ・・ルフ・・・ボール・・・収集ネット????
(・・・なんじゃこりゃ・・・
)
一瞬、僕が注文ミスしたのか?と考え込んだんですが、
それは間違ってなかったですし、じゃあ配達人が単に違う荷物と
間違えておいて行った?とも考えましたが、
箱に記載されてる店名は間違いなく僕が注文した「M社」。
そしたらじゃあ・・・
「購入店のM社が間違って発送したのか!」という事しかなく、
さっそく販売店に連絡をしようと思った矢先。
「・・・んんん???」
「あれれれ??」
伝票を良く見たら、配達先の住所が若干違うww
送り先の「名」と住所の最後の小字と番地だけが違うwww
そう、、、
この広い日本の数あるネットショップの中で
すごく近所のしかも「同姓」の人が、
「同じ日」に遥か遠い東京の「同じ店」で買い物をし、
「同じ配達日時」で商品を買っていたんです
送り主=一緒
愛知県○○市○○町=一緒
名字=一緒
配達希望時=一緒
いやあ~驚いた・・・。
100歩譲って「アマゾン」とか「楽天ブックス」とか、どこの誰が
いつ利用してもおかしくない大きなショップならわかりますが、
数あるネットショップの中のとある小さな一店舗。
世間は狭いと言いますが、
ネットショップってすごい宣伝効果と顧客の数なんだなあ~って
思いました^^;。
そしてすぐ近所で同じタイミングで同じショップを見て
そこで同じように商品の購入検討してるとかw
(おちおちエッチなDVDも買えませんよ(笑)
その後、佐川急便の人に連絡して急いで再配達してもらって
無事になんとかなりましたが、まあ、
配達員のミスと言えばミスですがさすがにちょっと同情しました^^;。
何故かこっちが「いやあ悪かったね~^^;」なんて気分にさえ(苦笑。
てか、
佐川急便の伝票ってなんであんなに文字小さいの@@;??
送り先の文字サイズ2mmって、どんだけ小さいねん;;。。。
↓ブログランキングに1日1クリック応援のほどよろしくお願いします

コメント
コメント一覧 (2件)
凄い偶然というか、条件が重なっていましたね。でもちゃんと届いていてよかったですね。ネットショッピングは便利ですね。僕もよく利用します。
>アクセルさん
そうですね、なんか今年1年分の運を使いきった気がします;;(泣笑;